2013/12
「 Wrangler National Finals Rodeo」開催時にラスベガスにいってみました]編
- やっぱり、アメリカに行くならクリスマス時期に行きたいと妻が渡米計画を建てる。
いつも通りLAの友達に挨拶をして・・・あとはどこに行く?と考えていると、
去年ラスベガスには寄ったが、一度もラスベガスを満喫していないことに気がつく。
そう、ギャンブルも夜のネオンもショーもなく、バフェすら1度きり・・・。??
うーーん、勉強してから再度チャレンジということになり、イベントを調べていたら
ナショナルファイナルロデオという、COWBOYのお祭りみたいな有名なロデオ大会が、
12月の初めにラスベガスで開催されている・・・ってことで、ra旅行決定になりました
- サンディエゴ着 → Old Town innに泊まりました。
- 2013/12/3 JALで成田からサンディエゴ便が就航され、思いのほか航空券が安く手に入った。(サーチャージの方が高かった)。
夕方の成田を出てサンディエゴに朝9時に到着。いつも通り妻は飛行機内で寝れないので時差ぼけ状態だ。
オールドタウンインを選択した理由は、空港にもシーワールドにも近く、もし体力があればオールドタウン内で少し観光も食事もできるし、オールドタウンから色々な場所へトロリーが出ているので、まだ着いたばかりで土地勘がつかめなくても、1日乗車券でブラブラできると睨んで、このホテルを選びました
おいしい朝ごはん付きで安くて良いホテルでした - うわさのローズボウル フリーマーケットに行ってみた Rose Bowl Flea Market
- 2013/12/8 丁度第2日曜にカリフォルニアからラスベガスに向かうのでドライブ途中で古着屋の聖地「Rose Bowl Flea Market」に寄ってみました。日本人バイヤーなら朝早くから血眼で古着を物色するのでしょうが、私たち夫婦はアンティークや古着にはまったく興味がなく、一番うれしかったのは、9時以降入場料が8$だったので、おつりが2$札だったことでした。
また、マーケット内の新品も売っている刃物屋の「やすり」が一番の収穫だった。マーケット内は現金オンリーなので入口にATMのトレーラーがあり、アメリカは「カード社会」なんだなと実感しました - Cowboy christmas gift show
- 2013/ 12/10
「Wrangler National Finals Rodeo」は、半年前からチケットを取らないと見れないほどの大人気なので、2か月前にWebサイトをチェックしたら「Sold out」さすがは、天下のNFR。
しかし、隣接する「Cowboy Christmas Gift Show」があり、Bootや馬具など、おもしろいものが売っていました。また、同じようにチケットが入手できなくても、Gift Show内のPublicViewで、LIVE放映されているので問題なし。CoyBoyは陽気でお祭り騒ぎで楽しい催しでした。 - Cowboy christmas gift show-フードコート-
- 2013/ 12/10
「Cowboy Christmas Gift Show」のフードコートには、昔ながらの西部のお菓子屋さんもありました。これは食べ物?と疑うぐらいの着色料です。グミも強烈です。後で土産に買っていったTwizzlersというグミも、釣りの擬似餌?と聞かれるぐらいでした。文化の違いがわかるので、無理やり食べてもらいました。試食もできるので、是非! - RV Camping show
- 12/11 [RV Camping show]Cowboy達がぞくぞくと、ラスベガスに集まってくるので、色々な場所でカントリーLIVEや催しがやってました。
BassProShopの駐車場でも、何かShowの看板を発見。すると駐車場にマイクロバスが一杯。???キャンピングカーでした。妻が一言「日本の住んでいる家よりでかい」と言うと、気を良くして内部を案内してくれました。
なぜ、キャンピングカー内にガレージまで装備しているのか理解に苦しみますが、アメリカではリタイヤした人などがこういった車を買って、大自然を満喫しているようで、うらやましいです