夏のラスベガス→グランドキャニオン

2012-06

  • ・昨年は、石弓の試合に参加したので、毎年恒例の冬の渡米が延期され、梅雨時の日本を脱出して6月中から2週間、
    ラスベガス→グランドキャニオン→ラスベガス→ロサンゼルスという旅行に行かせて頂きました。(→はすべてレンタカー移動という、げっぷが出るほど運転しました)
    今回のテーマは、「CSI祭」「トランスフォーマー祭」とグランドキャニオンにハイキングらしいですが・・・。
1日目
たいがい慣れてきた飛行機の手配でしたが、
いつものデルタよりちょっと楽しようと思いJALを選択したのが大きなミス。
最近始まったコードシェア便に、最初から最後まで振舞わされました。結局アメリカンだし・・。
LAX(ロサンゼルス空港)からラスベガスまでは
いつまで経っても、飛ばないし・・・。

到着が遅れること3時間、やっと着いたラスベガスでまず、一番に行った店は「アーチェリーショップ」。
妻はCSIベガスファンなので、通りを車で通るだけで「おーーこのジェットコースターは!!」とか「この路地で変死体が」と大喜び。カジノもショーも行ってません。
OUTDOOR派には便利な宿
ラスベガスの目的は、グランドキャニオンの中継点。ギャンブルもショーも興味が無いので、郊外で安くて綺麗なシルバートンホテル(Las Vegas, Nevada Hotel & Casino)を選択。

・隣の巨大アウトドアショップはロビーでつながっているので、山歩きに必要な買い物ができるなど便利で「選んで正解」でした。
また、スーツケースをグランドキャニオンに行っている間、快く預かってくれたので、スポーツバック1つでグランドキャニオンに向かうことが出来て、助かりました。。
初夏といえど6月のラスベガスの室外は「室外機の前に立っているの?」「熱風」を感じ、やはり砂漠の中の街なんだ」と実感しました。
ラスベガスでもラーメン
事前に、ラスベガスのおいしい店を色々探しましたが、結局落ち着いたのは「もんたラーメン」。
2日連続で通ったら、店の人に「昨日・今日と来てくれてありがとうございます」と言われた。
グルメのラスベガスで、わざわざ連続で食べに来る日本人は、珍しかったのか??

アメリカで、日本のように具材を集めるのも大変なのに、きちんとしたラーメンを出してくれるお店のほうが、珍しいですよ。

チャーハンもおいしい。レンタカーでなければビールが欲しかったです
フーバーダムの黄金のトイレ
グランドキャニオンまでのドライブ中に、必ず寄りたかった、フーバーダム。ダム大国の日本にいるので、わざわざ・・・と思いますが、アメリカ国内の有数の観光名所。そしてダムへの道に検問所が。。。?検問が?
妻いわく、ここにトランスフォーマーの秘密が隠されているらしい。だから警備が厳重なんだ!と嘘をついてました。本当はテロ対策らしいです。

展望台?から見えるフーバーブリッジは、世界の大林組(スカイツリーや宇宙エレベーターで有名)が手がけたらしい。。。ちょっと日本人としてうれしい。
アリゾナとネバタの州境にダムがあるので両端の時計塔が1時間時差があるのを確認しようと比べみると同じ時間・・・??アリゾナ州はサマータイムを採用してないので、冬だけ1時間差が出る。。ややこしい
金の扉の公衆トイレが、お勧め。
グランドキャニオン 夕日
さて、さっそく絶景 夕日ポイントに行くぞ!
とシャトルバスに乗り、お勧めの夕日ポイントへ。
しかし 問題発生
終バス「7:20 PM」
日没 「7:30 PM」。
「日没をとるか、森を歩いて帰るか迷っていると、
7:20にここを出発して、そのバス亭にはもっと遅く着くから、問題ない」とアバウトな回答を頂く。
夕日のロマンチックより、「最終バス」が気になってしょうがねーよ。日本だとダイヤ変えたりしてくれるのに・・・

写真テーマ:「早く沈め 太陽め!」
裸足のトレッキング グランドキャニオン
初トレッキングに挑戦しました。
妻は山登りは「はきなれた靴」で!とアドバイスがあったので、普段の通勤靴でトレイを下りました。が長年履き続けた靴底に溝が無く、つるつる。彼女は途中「もー危ないから脱ぐ」と、ほとんど砂の道&ラマの落し物だらけの細い急な下り道を「熱!熱!」といいながら、裸足で日陰まで一気に走って下ってました。足の裏 やけどしたかもしれんと言ってましたが、ビール飲んで寝たらけろっとしてた。
つらかったけど、達成感あり、前回のセスナツアーより断然楽しかった。
ビルの50階の階段を2コース登りきった気分でバテバテですけど。
プリペイドSIM 便利
今回の妻の野望として、SIMフリーのDocomo携帯(スマホではなくガラ携)をアメリカのプリペイドSIMに入れ替えて使うこと。ラスベガスのAT&Tのスタッフがすごく親切でなんとか手に入れました。店員さんも日本の携帯を初めて見たらしく、えらく感動してました。
さっそく、カリフォルニアの友人に電話をしたら「ラスベガスから誰が電話してきたかと思ったわ。WOW」と、驚いてくれました。(全然英語が出来ないのに毎年アメリカに来る日本人と思われてると思う)その後 一緒に遊ぶ予定や、行きたかった店への連絡もAT&Tドコモが活躍してくれました。電話帳をそのまま使え、国際ローミングと違いナンバー表示されるので、履歴の残った相手が電話を掛け直す際も、「え?国際電話?」とあとの請求書で負担にならない..などなど、契約とかでちょっと苦労したけど大正解でした。
トランスフォーマー
ハリウッドのユニバーサルスタジオにて。
並ぶの大嫌い夫婦が1時間並んだ「トランスフォーマー・ザ・ライド 3D」。
辛抱の甲斐がありました。周りの子供たちも大興。、「Again!」「Again!」と叫んでまた長蛇の列に走っていきました。。。渋滞の原因はこれか。。

出口付近にバンブルビー(実物大)とかなり小柄なオプティマスがいました。ちゃんと動きポーズをとって、写真撮影に応じてくれます。また、楽屋に戻る姿はスキー靴をはいている人のように、歩きにくそうでした。
変身して、カマロになって帰れば良いのに・・・。。
出張修理 カリフォルニア
LAX事件以来、毎年、訪問させてもらっているカリフォルニアの友人に別荘の近所の方の誕生日パーティに招待された。しかし、男衆は特に手伝うこともないので、別のご近所のピーターさんのバギーの調子が良くないので、点検作業。

かっこよくバギーを快調にしてあげたかったが
原因不明だったので部品交換での切りわけが出来ず、ちょっと落ち込んでいたら夕食時にピーターさんがお礼に海老を持ってきてくれた。(海老の輸入のお仕事をされているようです)
うれしかったんだけど、残念だというと、「気にしないで!ありがとう」と言ってくれた。
日々修行です。
山火事 カリフォルニア
久々に雲が出てるねと話していたら山火事でした。
只今梅雨真っ最中の日本では考えられないほど、ロサンゼルスは、乾燥し、何もないのに自然発火やハイウエイからの投げタバコで山火事が起こるようです
この日はカリフォルニアの友達の別荘の近所の方の誕生日BBQ。

のんきなのか、日常出来事なのか?慣れた様子でパーティは続行。

夕方 一足お先にホテルへの帰還の際、消防のヘリコプターが水を汲んで山に向かっていきました。どこの国も消防士さんは頑張ってます!
日々修行です。